1. すべて
  2. 技術情報
  3. 復旧サービス
  4. ツール
  5. HDD復旧
  6. データ復旧
  7. NAS復旧
  8. サーバー・RAID復旧
  9. SSD復旧
データ復旧

外付けHDDの症状別対処法とデータ復旧方法!初心者でも分かる!

  • シェアする
  • LINEに送る
  • ツイートする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocketに保存
外付けHDDの症状別対処法とデータ復旧方法!初心者でも分かる!

外付けHDDには仕事やプライベートの大事なデータを入れている人も多いです。その外付けHDDのデータにアクセスできなくなると、ショックは大きく焦ってしまいますよね。

「もうデータは取り出せない」と諦めないでください。
我々データ復旧の専門業者はそのような事例をいくつも解決してきました。

この記事ではデータ復旧したい外付けHDDの症状別対処法を5つ紹介します。
落ち着いてこの記事どおりに対処してください。
今すぐに相談の必要性があるのなら、LIVEDATAが承っております。

どんなに相談しても相談は無料!

外付けHDDにデータ復旧が必要になる原因3選

対処法を紹介する前に、外付けHDDにデータ復旧が必要になった原因として下記3点を解説します。

  • 物理障害
  • 論理障害
  • 接続不良

この原因を知っておくことで、どの対処法を試すべきか理解が深まります。

原因①:物理障害

外付けHDDにデータ復旧が必要になった原因として、物理障害が挙げられます。
HDDの機器や部品などハード面が壊れてしまっている状態です。

例えば下記のような状況は物理障害の可能性が高いです。

  • HDDを落としたり衝撃を与えたりした
  • 水がかかってしまった
  • 古いHDDである(経年劣化)

物理障害の場合、自力での復旧は困難です。
データ復旧の専門業者に相談することを強くおすすめします。

物理障害かも?と思ったら

原因②:論理障害

外付けHDDにデータ復旧が必要になった原因として、論理障害もあげられます。
機器や部品が壊れているのではなく、内部のプログラムやシステムのエラーが引き起こすものです。

例えば下記のような状況です。

  • 誤操作
  • システムエラー
  • コンピューターウイルス感染

軽度の論理障害の場合、自力でデータ復旧できたという事例もあります。
しかし安易な自己判断と対処で、故障状況が悪化してしまう可能性もあるのです。
大事なデータの場合はLIVEDATAにご相談ください。

原因③:接続不良

外付けHDDにデータ復旧が必要になった原因として、接続不良があります。
HDD本体ではなく、電源ケーブル・接続ケーブルが壊れている状態です。

  • 電源ケーブルを差し直し
  • パソコンのUSBポートを変更
  • ケーブル端子の錆びや汚れを落とす
  • 他のパソコンに接続
  • ケーブル断線確認

これらのことを確認しただけで、データが読み込める状況もあり得ます。

データ復旧したい外付けHDDの症状別対処法5選

データ復旧したい外付けHDDの症状別対処法として下記5つを紹介します。

  • 異音・異臭がする
  • 認識するが読み込めない
  • ランプがつかない・電源が入らない
  • 「スキャンして修復してください」のメッセージ
  • 水没・水濡れさせた

対処法に従って落ち着いて行動してください。

症状①:異音・異臭がする

外付けHDDから異音・異臭がする場合、すぐに電源を切ってください。
自力で対処するのは難しいからです。

「HDDから異音がしたらやってはいけないこと」の記事にも書いてあるように、下記3点は行ってはいけません。

  • 電源を入れ続ける
  • 電源のON/OFFを繰り返す
  • 自分で分解する

とくに異臭の場合は火災の原因にも繋がります。
すぐに電源を切って、LIVEDATAにご相談ください。

症状②:認識するが読み込めない

外付けHDDを認識するが読み込めない場合、データ復旧のために下記4点の対処が有効です。
読み込めない原因はいくつかあるため、それぞれの対処法を確認してください。

  • ケーブルやACアダプタの接続を確認する
  • PCを再起動してHDDを再度読み込む
  • 最新のドライバに更新する
  • エラーチェックからドライブのスキャンを行う

これらについては、HDDを認識するが読み込めない!原因と解決策4選にて、具体的な手順を説明しています。

症状③:ランプがつかない・電源が入らない

ランプがつかない・電源が入らない場合は、下記4点の対処を行ってください。

  • 電源ケーブルの確認
  • USBケーブルの確認
  • パソコンの確認
  • 数時間放置して再度接続

これらを行うべき理由は、HDDランプがつかないときの簡単にできる対処法の記事にて解説しています。
意外とケーブルがうまく差し込めてなかっただけ、という状態も多いです。

症状④:「スキャンして修復してください」のメッセージ

「スキャンして修復してください」のメッセージが現れる場合は、スキャンして修復しましょう。
強制終了や予期せぬシャットダウンが原因で、このメッセージが出ることもあります。

こちらの記事でスキャンして修復する手順を紹介しています。
エラーが出続ける場合は、HDDの故障が深刻な場合もあります。
LIVEDATAにご相談ください。

症状⑤:水没・水濡れさせた

外付けHDDを水没や水濡れさせてしまった場合、自力でのデータ復旧は不可能です。
今すぐに、水没HDDをデータ復旧させる方法に従って外付けHDDを保護してください。

水没・水濡れしたHDDは乾燥することで状況が悪化してしまいます。
例えば下記のことはNGです。

  • 電源を入れる
  • HDDを分解する
  • 水洗いする
  • ドライヤーで乾燥させる

外付けHDDを乾燥させないよう保護したあと、LIVEDATAにご相談ください。

水没HDDのデータ復旧実績あります!

対処法で解決しない場合の外付けHDDのデータ復旧方法2選

上記対処法5選で解決しない場合は、下記方法で外付けHDDのデータ復旧を試みてください。

  • データ復元ソフトを使用
  • データ復旧業者に依頼

復旧方法①:データ復元ソフトを使用

外付けHDDのデータ復旧方法として、データ復元ソフトの使用があります。
データ復元ソフトは、誤って削除したデータを元の状態に戻すものです。
誤ってデータを消してしまった場合や、軽度な論理障害の場合に有効です。

しかしデータ復元ソフトを使ったからといって必ずデータが復旧できるわけではありません。
それどころか外付けHDDの状態が悪化することもあります。
外付けHDDのデータの必要性や状況を考慮し、自己判断で行うことになります。

復旧方法②:データ復旧業者に相談

外付けHDDのデータ復旧方法として、データ復旧業者に相談する方法もあります。
データ復旧業者はデータ復旧のプロです。
データ復元ソフトを使用するよりも、高確率でデータを復旧できる方法と言えます。

LIVEDATAでは、初期診断と見積もりが無料です。
そのため「予算に合えば依頼したい」といった場合でも、相談が可能です。

納得するまで話を聞きます!

おすすめのデータ復旧業者は?

データ復旧業者は数多くあり、どこのデータ復旧業者に依頼すべきか迷う人も多いです。
LIVEDATAがプロ目線でおすすめできるデータ復旧業者をこちらの記事にまとめました。
ぜひ参考にしてください。

データ復旧の相場はいくら?

データ復旧を依頼するのであれば相場を知ってください。
相場よりも高すぎる業者に依頼してしまうのを防ぐためです。
こちらの記事でデータ復旧の相場について紹介しています。

まとめ:外付けHDDのデータ復旧はLIVEDATAにお任せ!

外付けHDDのデータ復旧対処法を5つ紹介しました。

  • 異音・異臭がする場合の対処法
  • 認識するが読み込めない場合の対処法
  • ランプがつかない・電源が入らない場合の対処法
  • 「スキャンして修復してください」のメッセージの対処法
  • 水没・水濡れさせた場合の対処法

対処したがデータ復旧できない場合や、重要なデータなのでデータ復旧業者へ依頼したい場合は、LIVEDATAにお任せください。

外付けHDDのデータ復旧実績はこちらから閲覧可能です。
同じメーカーや同じ症状の外付けHDDもデータ復旧しているのか、ぜひご確認ください。

どんなに相談しても相談は無料!

ホーム
お問い合わせ24時間対応